避難訓練を実施しました Blog

避難訓練を実施しました

本日、6月10日(火)に、たいせい大泉の杜での避難訓練を実施しました。

今回は、夜間、地震発生からの火災を想定した訓練で、ご利用者様を避難させるため、職員が避難経路を確認しながら、迅速かつ冷静に行動することを目的としました。訓練開始から避難完了までの時間は約7分。職員もご利用者様も緊張感を持って、職員の指示に従い、落ち着いて避難することができました。

訓練後には、伊達市消防署の消防士の方からの講評があり、「テキパキと行動されていてよかった」という評価をいただいきました。今回の訓練で、自分の命を守る行動について改めて意識する機会となりました。また、災害時には周囲と協力し合うことの大切さについても学びました。

日頃の備えと訓練の積み重ねが、いざという時の行動に繋がります。これからも定期的に訓練を行い、安全意識を高めていきたいと思います。

厨房初期消火
地震発生後、厨房より出火!!!初期消火します!!!

消防へ通報
たいせいの大泉の杜です!!初期消火失敗しました!!これより避難誘導開始します!!

避難誘導開始!!
入口の自動ドアを開放します!!

各居室を確認し避難誘導開始!応援部隊も到着!

避難完了
避難完了!看護師(救護班)到着!!負傷者の確認と救護!

逃げ遅れがないか確認!看護師が負傷者の救護!

消火訓練
初期消火失敗しないよう消防士の方からご指導いただきました!伊達市消防署の方ありがとうございました!

火事だー!!